kuroineco club

購入した物の紹介など!

Macbook Proの整備済製品の感想とデメリット

f:id:kuroineco:20180222110654j:plain

去年の9月にMacbook Proの2017年モデルの13インチの整備品を購入した。

購入時の条件として、メモリが16GBであること、ストレージが最低でも256GBであること。色はどうでもいい。できれば安く!この条件を意識していた。

どれで購入したのが下記のスペックのもの。

プロセッサ 2.3GHzデュアルコアIntel Core i5

メモリ       16 GB 2133 MHz LPDDR3

ストレージ 256GB PCIeベースオンボードSSD

グラフィックス Intel Iris Plus Graphics 640 1536 MB

お値段は税込みでほぼ17万円。AppleCareには入らず。ちなみに通常の新品だとほぼ20万円。約3万円安く購入できた。

運が良かったのか、たまたま見ていたら整備品がでていたので購入することにした。スペックもちょうど思っていた通りのものだった。Macbook Pro 13インチのタッチバーなし、ストレージが256GBのモデルのメモリが16GBになったものだ。色はシルバーにした。

タッチバーに関しては、個人的にはメリットを感じなかったからタッチバーなしのモデルにした。

ちなみにぼくが見たときは、色もスペースグレイとシルバーどちらも在庫があったし、様々なスペックのものが大量に出ていた。

整備済製品のデメリット

今回購入したのは整備品であって完全な新品ではない。箱も通常のものではなく、整備済製品専用のものに梱包されている。

f:id:kuroineco:20180222110644j:plain

1番気にしていたのが「傷」について。購入する前に事前に整備済製品について調べてみた。「傷などは特にない」との意見をよく見ていたが、ぼくの元に届いたものには少し傷があった。

 

f:id:kuroineco:20180222111018j:plain

なので、完璧な綺麗なものが欲しいのであればやはり新品を購入するべきだと思った。整備済製品でもAppleの返品ポリシーが適用されるので返品はできると思うが安く購入できたので「まあ…いいや!」なんて思って返品せずに使っている。 

個人的に思ったこと

キーボードについて

よく「キーボードが打ちにくい」という意見をみる。まず慣れの問題があると思う。最初は確かに違和感を感じたが、使い始めてしばらくすると普通にタイピングできる。だが、Macbook Airなどの以前のキーボードに比べると、以前のキーボードのほうが好みだ。

USBポートについて

タッチバーなしモデルだとUSB-Cのポートが2つだけである。自分自身で使い始めて思ったことが、「そんなに不便ではない」と感じる。ぼくは外部モニターに繋がないし、キーボードやマウスも繋がない、つなぐのは充電ケーブルと外付けのストレージくらい。なので2つのポートで十分だった。

それよりも!気になったのが、またしても「傷」だ!

 

f:id:kuroineco:20180222111023j:plain

これはぼくの抜き差しが悪かったのは、気がついたときにはできていた。乱暴に扱ったつもりはまったくない。それでも傷がつくのかー…まあ目立つ場所ではないのでね…

今回、初めて整備済製品のMacBook Proを購入してみたが、やはり完璧なものを求めるのであれば「新品」を購入すべきだと思った。整備済製品は、ものによっては多少傷があるかもしれない。それが許せるのであればお得だと思った。

Fire stick TV 2015年モデルの感想

f:id:kuroineco:20180221183254j:plain

Fire stick TV 2015年モデルを使い始めて2年以上が経った。ぼくが購入した時は、割引があり約2000円くらいで購入できた。2018年現在は2015年モデルの新品の購入はできない。2017年に発売されたNEWモデルがあるのでそちらを購入した方がいい。Amazonプライム会員の方は絶対に持っていたほうがいいだろう。

接続方法

接続したいテレビやモニターのHDMI端子に接続し、電源ケーブルのmicroUSBを接続する。アカウントの設定なんかはAmazonで購入すると自動的に設定されていた。これは簡単に誰でもできるのでとてもよかった。後はWi-Fiの設定を行うだけ。

実際に使ってみて

最初に思ったのは、動作が重い。1度見たい動画を見つけ再生してしまえば問題ないのだが、その見つけるまでがちょっと大変だ。カクカクしてるし、読み込みに時間がかかる。ネット回線の影響ではなく、本体の性能の影響だろう。確かに値段が安かったし、プロセッサがデュアルコアなのだからこうなっても仕方がない。ただ、動画の再生自体には影響はない。見たい動画を見つけるまでが苦痛だ。

操作はリモコンで行うのだが、リモコンの反応は悪くない。(何度も言うがFire stick TV自体の動作は遅い)検索時などの文字入力は快適ではない。一文字づつ選ぶので時間がかかる。スマホアプリでリモコンのアプリがあるのでそれを使うと文字入力も快適にできる。

2017年に発売されたNEWモデルがおすすめ

2018年現在、2015年モデルはAmazonでの取扱も終了しているので、新品で購入できるのは2017年のNEWモデルになる。NEWモデルはスペックも向上している。

まず、プロセッサがデュアルコアからクワッドコアに向上している。Amazonの評価でも動作に問題がないみたいで快適に利用できるみたいだ。ぼくは今も2015年モデルなのだが、これだけのためにNEWモデルに買い替えてもいいかなと思っている。

リモコンも音声入力対応のリモコンになっている。2015年モデルでは通常のリモコンの操作しかできないが、NEWモデルでは音声入力もできるため便利そうだ。ただ、スマホのリモコンアプリのほうが快適そうではある。

保証に関しては、オプションを付けない限り90日間になる。正直これは短いかなと思う。オプションで延長保証2年が980円になる。心配な方はオプションで延長保証を付けたほうが安心だろう。

まとめ

Amazonプライム会員ならプライムビデオを快適に見れるので絶対に持っていた方がいいだろう。2017年のNEWモデルであれば動作も問題ないようなのでおすすめである。また、4Kテレビを持っているのであれば4K対応のFire TVがあるのでそちらを検討するといいと思う。

 

コンプライのイヤーチップっていいね

ぼくは普段、外に出る時はイヤホンで音楽を聴いている。Beats Xを使っているのだがコンプライのイヤーチップは必須だ。イヤホン自体にお金をかけるのではなく、イヤーチップにお金をかけるのはどうなのか?と最初は思っていたが、使い始めてからはコンプライのイヤーチップをつけていないイヤホンに違和感を感じるくらいだ。

f:id:kuroineco:20180215105836j:plain

 遮音性が高い

ノイズキャンセリングのヘッドホンやイヤホンにはかなわないが、通常のイヤーチップより周りの音をカットしてくれる。遮音性が高いので細かな音までしっかりと聞こえる。

フィット感がいい

イヤホンを装着する前に、コンプライのイヤーチップを指で丸めるような感じで細くして耳に入れる。ちょっと指で抑えて待っていると、低反発ポリウレタンでできているので体温でゆっくりと形が元に戻ってきて耳に優しくフィットする。ちょっと手間だと思うかもしれないが、通常のイヤーチップに比べ、ずれにくく、外れにくいので快適だ。

イヤホンを購入すると付属品でイヤーチップが3種類くらいついてくるが、「このサイズだとちょっと大きすぎるが、ワンサイズ小さいのを選ぶと小さすぎる」というようなこともない。

ちょっとイマイチなとこ

ちょっとイマイチなところをあげるとするならば、やはり「お金がかかること」である。3セット入りで約2000円、1セットで約800円。快適に利用したいのであれば定期的に交換しなければならない。

交換せずに利用していると、イヤーチップが固くなって装着しにくくなってくる。無理矢理つけたとしてもつけ心地が良くなく、外れやすくなる。なので定期的な交換は行うべきである。

コンプライのホームページでイヤホンに合うノズルタイプを調べることができるのだが、ものによってはものすごくきついことがある。具体的にはAKGのK375にはノズルタイプが200となっているのでその通りに購入したのだが、イヤホンへの付け外しがかなりきつかった。Beats Xにはノズルタイプが500なのだがこれはものすごくピッタリだ。

やはりそのイヤホン専用ではないので場合によっては、サイズが前後してくるかもしれない。

まとめ

 多少お金がかかってしまうが、コンプライのイヤーチップを使うと快適に利用できるのでぼくは必須だと思っている。イヤホンを購入したがちょっと音質に満足できない、頻繁に外れてしまったりするのであれば交換する価値はある。費用対効果はいいので交換してみることをおすすめする。

 

東芝 REGZA 42J8 の不具合

今月に入ってからテレビの調子が悪くなった。2015年に購入してから今まで不具合がなかったのでちょっと焦った。具体的な不具合は、テレビを見ていると急に画面が消えること。(音声だけは通常通り)1度電源を切って、また電源を入れると通常通り見れる。ただ、やはり不具合がでると、なんだかモヤッとした気持ちになるというか気持ち悪いというか…なので早速東芝のテレビ受付センターに問い合わせてみた。

電源基板の不良

2015年8月に、電源基板の不良により電源がつかない、映像がちらつく、音声は出るが映像が出ないなどの現象が発生する場合があるとのことで、電源基板の交換修理を2020年8月31日までの延長すると発表している。

この情報が出てしばらくしてぼくも知ったので、自分のテレビが対象の製造番号か確認したところ、違ったので安心したのを覚えている。

バックライトの不良

2016年9月に、バックライトの不良により、映像が出ない現象が発生する場合があると発表している。電源基板の修理と同じように、2020年8月31日まで交換修理を延長している。

この情報は全く知らなくてサポートの方の説明で初めて知った。電源基板の不良の場合は、製造番号が限られていたが、バックライトの不良に関しては対象製品が42J8、47J8しか記載されていないので、ぼくのテレビもこちらの対象になった。

問い合わせた結果

バックライトの不良に該当するとのことで、部品の交換修理になった。ただ、部品が受注生産になるので時間が2週間かかるとのことだった。準備ができ次第、また連絡を頂いてその場で部品交換になるみたい。

サポートの方の対応も好印象だった。話だけ聞いてみるつもりだったが、電話だけで交換していただけるように手配してくれるとは思わなかった。

映像が消えても1度電源の入り切りをすればまた映るので、面倒くさいがしばらくはこれで凌ぐしかない。一応このテレビを買う時に家電量販店の延長保証に入っていたので、万が一の場合は家電量販店の保証で対応しようと思っていたが、直接メーカーの方で無料で対応していただけたのでとりあえずは安心した。

たが、今回ちょっと42J8について検索してみたが、あまり評判がよろしくないというか、不具合がそこそこ起きているようだ。まだ修理は終わってないので今後の様子を見ていきたいと思う。

ちなみに去年はエアコンが故障した。5年間の延長保証の残り1ヶ月だった。ぎりぎりで無料で修理していただけた。ぼくは結構心配性なので、物を買う時に延長保証をつけれるものは、できるだけ延長保証をつけるようにしている。今回の件とちょっと関係ないかもしれないが、万が一に備えて保証って大事なんだなと改めて思った。

追記 3月15日 修理完了!

www.kuroineco.club

最近のどうでもいいこと2

今年は結構降雪が多いと感じた。雪道の運転には慣れていないので、朝から車に乗れなくて大変な日があった。それどころか、車で出かけている時に急に雪が降ってきて地面が白くなりだしたことがあった。それだけでもなかなか怖いと感じたので、来年の冬前くらいにはスプレー式のチェーンを車に積んでおこうと思った。

最近、ipad mini 4を使っていると頻繁にios11のアップデートの通知が来る。今のところアップデートは見送っている。セキュリティ的にはやはりアップデートしたほうがいいのかもしれないが、動作が重くなるのがいやなのだ。大きさ的にもipad mini の大きさが好きなので、そろそろipad miniの大きさで新型が出てほしい。

以前からオーバーイヤーのヘッドホンは持っていたのだが、オンイヤーのヘッドホンが欲しいと思っている。具体的にはBeats solo3が欲しいのだが、近所のお店にsolo2がちょっと安くで売っていた。それを見て「この値段ならsolo2でもいいかなー」と思っている。ただカラーがレッドしかなかった。

個人的にはブラックが好きなので、できればブラックがほしいところだが…おそらくオンイヤーのヘッドホンを購入したら外で使うのがメインになると思う。やはりその時にレッドだとちょっと派手かなと思ってしまう。solo3のレッドはマットなレッドなのだが、solo2は艶があるレッドだ。どちらもかっこいいのだが、好みは艶があるレッドの方がいいかな。ただ、もしsolo3を購入するのであればグロスブラックかマットブラックのどちらかにするだろう。

外で使うと言ってもパソコンを開いて落ち着いて使うヘッドホンは、オーバーイヤーのノイズキャンセリングヘッドホンを持っている。なので、オンイヤーのヘッドホンは移動中なんかに使おうと思っている。具体的にいつ買うかはまだ決まってはないけど…

デジモンペンデュラム ver.20th(復刻版)の予約が開始されていたので、予約しようと思っている。カラーは2つあるのでどちらも予約する。去年発売されたデジモン ver.20thも購入した。こちらも2つカラーがあってどちらも購入した。これは開封してなくてコレクションというか、大事に残しておこうと思っている。ペンデュラムも購入したら開封せずに残しておくかもしれないが、正直開封して遊んでみたい気持ちもある。今予約しても、発送は6月になるのでちょっと時間はかかるが楽しみだ。ぼくの子供の頃は、デジモンが流行っていたのでとても懐かしい。

 

iiyama ProLite XUB2390HS-3 のレビュー

去年の10月にいつも使っているパソコンのモニターをiiyamaのXUB2390HS-3に買い替えた。買い替えた理由としては、部屋の模様替えをしたので視聴距離が変わったから。以前のモニターは27インチの144hz対応のものだった。以前はパソコンでもゲームをしていたので、モニターの購入する時の候補はほぼゲーミングモニターだった。

実は、XUB2390HS-3を購入する前にもASUSのゲーミングモニターを購入している。しばらく使用したのだが、ゲームには十分使えるのだが、パソコンの作業にはちょっと向かないモニターだった。

購入の条件

今回、XUB2390HS-3する前にいくつか購入の基準を決めていた。

パネルはIPSパネルであること。

大きさは23インチ~24インチ。

モニターアームを取り付けれること。

この条件で探すことにした。

IPSパネルについては、ぼくは今まで使ったことがなかったので使ってみたかったということ、XUB2390HS-3の前に購入したASUSのモニターがTNパネルで、どうしても発色に満足できなかった。そのため、ネットでも評価がよさそうなIPSパネルのものを購入することにした。

大きさに関しては、やはり視聴距離が近いのに大きなモニターは疲れるので自分の環境では23インチ~24インチのサイズが見やすいと思ったから。

最後のモニターアームに関しては、以前購入したASUSのモニターはVESA規格の取付穴がない。そしてスタンドがタイピングで揺れてしまうのが気になった。なのでタイピングの揺れが気になる場合、モニターアームを取り付けようと思っている。

XUB2390HS-3に決めた理由

AH-IPSパネルであること。IPSパネルにも種類があるのだが、通常のIPSパネルより、透過率が高く、より発色がきれいとのことだった。

大きさに関しても23インチでばっちりだ。

モニターアームの取り付けもできる。何よりもパーフェクトスタンドが気に入った。最大130mmの高さ調整、24度のチルト調整、モニターが縦横90度回転する。これによって、通常横長のモニターだが縦長のモニターとしても使える。画面の向きも左右90度の範囲で調整可能。ここまでできればモニターアームは必要ないだろう。

実際に届いた

今回はAmazonで購入した。箱に直接配達伝票が貼られていた。やはりこういう精密機器や破損しやすいものはネットではなく、直接店舗で購入したほうが心配がなくていいだろうと思っていた。だが、実際届いて開けてみると梱包もしっかりしてあったので安心した。ドット抜けもなかった。

接続はHDMI、VGA、DVIが対応している。

実際使ってみた感想は、発色もとても綺麗で視野角も広いと思った。ちょっとデフォルトでは明るすぎると感じたので暗くしたくらいで他はなにも触ってない。これだけで十分満足できる。パーフェクトスタンドもすごく調整しやすくていい。モニターアームを購入するくらいならパーフェクトスタンドを購入したいと思った。(おそらく単品では売ってなさそう)それくらいいいものだ。

気になった点は、音声出力(ヘッドホン端子)がないこと。XUB2790HSというサイズ違いのものにはついているのに…スピーカー内臓だがそれなりのスピーカだということ。これは最初から期待してなかったので問題なし。

XUB2390HS-3には非常に満足している。発色の綺麗さ、視野角の広さはTNパネルとここまで違うのかと驚いた。

 

初めてMac購入の思い出 配送修理にはちょっと注意!

ストレージはできるだけ大容量がいい

ぼくが初めて購入したMacは、MacBook Airの13インチだった。買った場所は近くのパソコン専門店だった。当時は2016年モデルが発表されるちょっと前だったかな。2016年からMacBook Airの13インチモデルはメモリが標準で8GBになっていて、ぼくが買ったのはそれだ。価格がちょうど10万円+税。CPUやストレージの変更はしていない。(Apple オンラインストアじゃないのでできない。)いわゆる「吊るし」ってやつ。CPUに不満はなかったが、ちょっとストレージが心配だった。

容量が128GBだったのだが、メインで使っているデスクトップのwindowsはSSD128GB+HDD1TBだった。windowsでは頻繁に使うものをSSDに入れて、それ以外のものはHDDに入れるようにしていた。MacBook Airでも同じように頻繁に使うものは、本体のストレージで、それ以外のものは外付けのストレージに保存しようと思っていた。

実際そのように使い始めると、ちょっと面倒くさいなぁと思うこともあるので、やはり購入するときは最初からそこそこのストレージの物を購入するべきだと思った。ストレージに関しては少し反省した。やはり「外付け」ストレージなので抜き差しが地味に面倒くさい。

あとわかっていたことだが、2016年モデルが発売されてからぼくが購入したお店でもMacBook Airが値下げされていた。たしか5000円くらい安くなっていたと思う。新しいモデルの発売前に購入するのは、どうしても必要なとき以外はちょっと待ったほうがいいと思った。

近くに持ち込み出来る正規サービスプロバイダがない

Macを修理に出す際は、Appleの直営店か正規サービスプロバイダーに持ち込む、もしくは、Appleに発送して修理してもらうのどちらかになる。

MacBook Airを購入してしばらく使っていて気づいたのだが、タイピングしているとなんだか「カタカタ」する。タイピング音の「カタカタ」ではない。気になって仕方ないのでちょっと詳しく見てみたら、平らな場所に置いているのに裏のゴム足の右前のところにちょっと隙間があるのに気がついた。デスクが歪んでいるとも考えて、床や他のデスクでも確認したがやはり変わらない。

試しに薄い紙を入れてみるとよくわかった。右前のゴム足以外は入らないのだが、問題の右前のゴム足には薄い紙が入ってしまう。つまり、裏蓋が歪んでいるか裏蓋の止めているネジの締め付けが均等にできていないということみたいだ。ネットでは自分でネジを締め直したら治ったというのを見たが、ぼくのは購入して1年以内なので保証が残っている。下手に自分で触って保証対象外になるのが嫌だった。同様の理由で正規サービスプロバイダ以外で修理するということも最初から考えなかった。なのでAppleのサポートに連絡して修理に出すことになった。

ぼくが住んでいる地域には、iPhoneの持ち込みで修理できる正規サービスプロバイダはあるのだが、Macに関しては修理を行っていなかった。ぼくがMacBook Airを購入したお店でも「修理や故障の際はそちらのお店にお願いします」と言っていたのだが、実際はiPhoneの修理だけでMacは別だった。パソコン専門店の人もおそらく知らなかったのだろう。

なので自動的に郵送での修理になった。サポートの人の話では、「梱包などはしなくていい。宅配業者の人が伺うので本体のみを渡せば目の前で梱包する」とのことだった。自分自身そのような発送方法が初めてだったので「へぇ~、梱包しなくていいなら便利だな」なんて思っていた。

そして指定の時間に宅配業者の人がきた。手ぶらでやってきた。ものすごく謎な感じだった。たしかにAppleから集荷の連絡を受けてやってきたのだが、どうやら宅配業者の人もなにを運ぶのかわかってなくて、梱包に必要なものを持ってきていないらしい。目の前で梱包ではなく営業所に持ち帰って梱包すると言っていた。

非常に申し訳ないがその場で断らせていただいた。梱包もせずに運んだりしたら、傷や破損なんかが心配だったから。おそらくだが、宅配業者の人はぼくの後にも荷物の配達や集荷があるだろうから。もし、裸のまま渡して傷や破損があったら…どうしてたんでしょうね…

その時に近くに持ち込みで修理を受け付けてくれる場所がないことのリスクについて考えさせられた。

まとめ

金額的に余裕があるのであれば、ストレージはできるだけ大きい方がいい。近くに持ち込みで修理を受け付けてくれる正規サービスプロバイダーがないのであればちょっとめんどくさいかも。もし、郵送で修理に出す際はしっかりと確認を!目の前で梱包してもらえないのは不安しかない。